電気ヒーター方式 [ロードヒーター]
*雪かきの悩み *玄関前の雪 *駐車場の雪 *除雪車が置いていく雪 *階段・スロープの雪 *凍結 *屋根からの落雪
地面のコンクリート・アスファルトの下へ電気ヒーターを埋設し、雪を融かします。
ロードヒーター設備としては古くからある技術であり、信頼性が高く長寿命。作動音もなく、メンテナンスも不要です。
デメリットとしては、ヒートポンプ方式に比べランニングコストが高いことがあげられます。
全面を溶かさずとも、歩く部分だけでも溶かせます。
玄関前・駐車スペース
通路
道路から玄関前・車庫前まで
玄関前・駐車スペース
駐車スペース・通路
道路から車庫まで
テレビCM
融雪面積30㎡(電気ヒーター方式) |
---|
(税別)¥2,100,000 ~ 分割払い 月々¥25,500(84回払いとして) 融雪面積30㎡、コンクリート面積30㎡、一般電灯契約 降雪センサー使用の場合は別途7万円 |
電気料金 ¥43,100 /月 1日8時間通電した場合の1ヶ月の目安となります |
ロードヒーター 試算条件
- コンクリート工事・電気工事含む(アンペア変更別途)
- 既存路盤は砂利(又は土)とする
- スイッチによるオン・オフ
- 電気代単価43円/kWhとして計算
既存の路盤状況や施工内容により価格は左右されますことをご了承下さい。
別途料金がかかる項目(一例)
降雪センサー取付、アンペア変更、既存コンクリート等解体、階段やスロープ等への設置、土留め、U字溝、その他の特殊な工事。
ローン(分割払い)がご利用頂けます
支払い例
工事金額 | 1,000,000円(税別) |
分割回数 | 60回(5年間) ボーナス支払無し |
毎月の分割支払額 | 17,968円×59回 |
最終回支払額 | 17,978円×1回 |
分割払手数料 | 78,090円 |
分割支払金合計 | 1,078,090円 |
工事金額 | 2,000,000円(税別) |
分割回数 | 60回(5年間) ボーナス支払無し |
毎月の分割支払額 | 35,937円×59回 |
最終回支払額 | 35,929円×1回 |
分割払手数料 | 156,212円 |
分割支払金合計 | 2,156,212円 |
電気ヒーター方式ロードヒーター
ヒロデンのロードヒーターが高品質な理由
弊社では北海道の技術を応用し、青森県の湿って重い雪を溶かす工法を確立し実績を積んできました。
又、ヒーターの設計施工を下請け業者ではなく自社にて責任施工致しますのでアフターサービスも安心、さらに業界最長の5年間の工事保証をおつけしております。
■旭日産業製13.3mm幅の自己制御型ヒーターを使用
ヒーター自らが出力を制御する為、従来のヒーターのように焼き切れる心配がなく長寿命
(ヒロデンは旭日産業の指定工事店です)
■地中接続を一切しない
ヒーターを地中で接続せずにすべて1本物を使用する事により故障の可能性を大きく軽減
■極太ワイヤーメッシュ使用
コンクリートの中に埋もれてしまうワイヤーメッシュも、従来の線径3.2mmをやめ線径5.0mm(体積1.56倍)の太い物を使用する事により、コンクリート強度や耐久性を高めております
■コンクリートスペーサー使用
コンクリートスペーサーを使用する事により、確実にコンクリートの真ん中へヒーターやワイヤーメッシュが配置され、適切な融雪能力とコンクリート強度が得られます
■コンクリートを一度に打設
コンクリートは2度に分けずに1度に打設する工法を採用し、1層の頑丈なコンクリートの中にヒーターとワイヤーメッシュを閉じ込めます
■分割交互運転
ヒーターを一度にすべてに通電せず、2~3箇所に分けて順番に通電する方式です
これにより融雪用電力の基本料金を抑えることが可能となります
■無散水融雪
無散水だから、地下水の汲み上げによる地盤沈下や地下水の枯渇の心配が不要
■選べる仕上げ
コンクリート、アスファルト、タイルから仕上げを選べます
分割制御方式
当社の融雪システムは分割制御方式を取り入れ、節電を考えております。分割制御方式とは、1度に全てのヒーターに通電せずに、2分の1、または3分の1に分割して順番に通電致します。
つまり、融雪用電力の契約が施工面積の2~3分の1となり、基本料金や使用料金がお安くなります。但し、分割をする事によって融雪に要する時間は長くなりますので、お客様とよく話し合いの上、分割方式等を決めたいと思っております。もちろん、全てお見積り通りの金額で施工させて頂きます。
技術に自信あり。業界最大5年保証。
ヒーターの設計・施工を自社にて行うので安心・低価格。
高所作業車を使用する為、足場費が不要(※必要な場合もあります)
弘前市・青森市の無利子の貸付金等の手続き代行承ります。
融雪チラシ
無利子の貸付金
取扱金融機関等から貸付を受けて、敷地内に融雪装置を新たに設置する場合、その利子の一部または全部を市が負担します。
青森市(地面の融雪)
融雪施設設置支援制度
償還方法:元金均等の割賦返済
限度額:300万円
期間及び利子:
5年(60回)以内は無利子(市が負担します)
5年(60回)を超えて10年(120回)以内は低利子
(初年度より低利子での返済となります)
青森市(屋根の融雪)
屋根雪処理施設設置支援制度
償還方法:元金均等の割賦返済
限度額:400万円
期間及び利子:
5年(60回)以内は無利子(市が負担します)
5年(60回)を超えて10年(120回)以内は低利子
(初年度より低利子での返済となります)
弘前市(地面・屋根兼用)
融雪装置設置資金貸付制度
償還方法:元金均等の割賦返済
限度額:100万円
支払回数:60回(5年)までは無利子
(市が負担します)
融雪貸付金チラシ
降雪センサー(水分検知型)とは
外気温が低温時の水分検出により融雪設備を自動でオンにする装置です。
これにより、降雪時のみの自動運転が可能となり、無駄を省き、ランニングコスト大幅に削減する事ができます。
弊社では、誤作動が少ない水分検知型センサーをおすすめしております。
降雪センサー取付は、別途7万円~(税別)となります。
新聞記事等
仕上げについて
ロードヒーターの仕上げは、アスファルト・コンクリート・タイルなどからお選びいただけます。
詳しくは、アスファルト舗装・コンクリート工事・タイルのページをご参照ください。
施工例
おすすめ商品:ヒートポンプ式温水融雪(地面の融雪)
空気中の熱を集めて熱源とするヒートポンプ技術を使用したロードヒーターです。電気式や灯油式と比べ、ランニングコストを抑えることができます。
※画像をクリックで”ヒートポンプ式温水融雪”ページへ移動します。
おすすめ商品:ルーフヒーター(屋根融雪)
屋根トタンの下や上へヒーターを設置し、屋根雪やつららを融かす設備です。屋根の形状に合わせたプランを提案できます。
※画像をクリックで”屋根の融雪”ページへ移動します。